波に乗る・・・
「波」は至ってシンプルで大自然からの贈り物。
果たして今まで地球上で何人もの波乗り人を幸せにしたのであろう。
一刻も休むことなく水面を動き続け海岸まで辿りつき海底の地形によってあらゆる形で波となって砕け散る。
そこにサーファーが集まってそれに魅せられた者が波に乗る。
その自然のエネルギーを最大限活用して知識と人力で調和する事こそが波乗りの本質。
自然造形となった「波」は古来から続いていて、「乗る」という行動はおおよそ100年前から現代まで続いている。
波乗りが文化として発展したのは古来ポリネジアンが由来、特にハワイのデューク・カハナモクからマリンスポーツのモダンサーフィンとして世界中に展開され始めたのがきっかけ。
世界中の視点から見ると活気ある大都市近くの海、インドネシアその他まだまだ未開の地も多いジャングル地方、常夏の楽園や極寒の地、はたまた近年進化を遂げている人間が作ったウェーブプール。
波のスケールで言うと、何とか立てる程のスネ波からビルの5階ほどある大波と多種多様。
スポーツとして、芸術として、癒しとして、コミュニティーの結束として様々な角度から愛されるサーフィンは、どれも全てはシンプルな波乗りに魅了された人達の結びつきに他ならない。
そして色々な経験を経て最高の歓びに変わる事も間違いない。
私達は、仲間と共に、自分たちにとって大切なものを守るために、次の世代へ繋げる為に育んでいく事を忘れず、最高の娯楽としてライフスタイルとして確立し続けていきたい。
その為に、より楽しく長く続ける為の使命だと思いサーフカルチャーを築き上げて行く事が私の置かれた使命だと考えます。
あなた達とこれからもサーフィンを楽しみたい。
そのために太陽の様に大きな光を絶やさず必要とされるサーフショップとしての使命を果たしていきたいと思います。
〜Peace! smile life & keep on enjoy surf〜 KNOWLEDGE’S 心